小笠原マルベリー

小笠原 島かるた(小笠原村商工会)

 

 

2007年7月初旬、

島かるたは小笠原村商工会 島かるた制作委員会により、

検討され、制作されました。

なお、代表・吉井信秋は制作委員長でした。

 

 

かるた実施中

 

大判かるた

 

 

大判実施中

 

 

=内容=

あ 赤い花 春が来たのを 知らせてる    :デイコ

い いつまでも 親しみ守ろう 自然と文化  :エコツーリズム

う 海の中 いっしょに泳げる 人気者    :ミナミハンドウイルカ

え 江戸時代 アメリカ生まれ 島の父    :ナサニエル・セーボレー

お おが高の 夏の体育は 前浜で      :ウィンドサーフィン

か 環礁に ぽつんと島が 日本最南端     :沖ノ鳥島

き キクの仲間 母島では 樹になるよ      :ワダンノキ

く 黒い目元 さえずり遊ぶ 村の鳥       :ハハジマメグロ

け けが・病息 急いで運び 命を救う      :救難飛行艇・救難ヘリ

こ こぶのき ウドノキ ラピエ セキモンノキ   :石門

さ 珊瑚の海から贈り物 地層に残る 大型有孔虫  :貨幣石

し 白い砂 アーチもあって カメも来る        :南島

す 砂浜に 無数散らばる 貝化石          :ヒロベソカタマイマイ

せ 戦争で 玉砕の島 今まだ帰れず        :硫黄島

そ 遭難困難 乗り越えて 日米の架け橋に     :ジョン万次郎

た 種ごとポリポリ しわしわになったら さあ食べよう :パッションフルーツ

ち 父母の 仲をとりもつ 連絡船             :ははじま丸

つ 梅雨明けて 樹冠彩る 白い花            :ムニンヒメツバキ

て 定番で みんなはいてる ゴム草履          :漁サン(ギョサン)

と 飛び込めば たちまち周りは 水族館         :海中公園

な 波寄せて 静かに眠る 濱江丸            :境浦

に ニョキニョキと 足は何本 あるのかな?       :タコノキ

ぬ ぬっと顔出す カメの赤ちゃん 育てて海へ     :小笠原海洋センター

ね ネタをヅケに からしをつけて 握ります       :島寿司

の 飲んでみて サトウキビ原料の お酒です      :ラム酒

は 母島に 石の名つけてる 資料館           :ロース記念館

ひ 干物・たたき うろこ輝く 村の魚            :アオムロ

ふ 冬の海 しぶきを上げて ジャンプする        :ザトウクジラ

へ 舳先につき スピンもよくする 人気者         :ハシナガイルカ

ほ ほしがたで あまくすっぱい おいしいな        :スターフルーツ

ま まず来てね 歴史と自然 ご案内        :小笠原ビジターセンター

み みのつけて レフトライトと 踊りましょう       :南洋踊り

む 村人が 輪になり踊る 夏の夜            :盆踊り

め 命名は 昭和天皇に 由来する           :御幸之浜

も 森の中 赤い帽子で うーうー鳴くよ         :アカガシラカラスバト

や 闇の中 緑に光る 不思議なキノコ         :グリーンぺぺ

ゆ 夕暮れに 黒装束で ねぐら飛び立つ      :オガサワラオオコウモ

よ 夜の浜 殻を背負って 動いてる            :オカヤドカリ

ら 楽々と 1000mくらい 潜れるよ          :マッコウクジラ

り 稜線に ノボタン広がる 母の山          :乳房山

る 瑠璃・茜 千変万化の 海を望む          :ウェザーステーション

れ レイをかけ 船団見送る 二見港          :おがさわら丸

ろ 6月26日 小笠原にとって 記念の日        :返還記念日

わ 若者や 釣り人集う 緑の明かり           :青灯台

を 「をがさわら」 扇浦の丘に まつられて       :小笠原貞頼

ん 「ん」で終わる 低木4弁の 白い花         :ムニンノボタン

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    PAGE TOP