-
集落の各所で開花中のホウオウボク(’23/6月初旬)
-
オガサワラアザミ自生地・水ノ下は壊滅的(’23/6月初旬)
-
シマクマタケラン開花確認(’23/6月初旬)
-
ムニンビャクダン保護柵設置(林野庁・’23/6月初旬)
-
硫黄島で野生化するキバナハギ(オオミツバタヌキマメ)
-
夜明・湾岸道路での自生植物(81)ヤンバルタマシダ
-
夜明・湾岸道路での自生植物(80)タマシダ
-
シマカナメモチ開花確認(’23/5月中旬)
-
父島で野生化しているギシギシ
-
ムニンビャクダン開花確認(’23/5月中旬)
-
ヒメツバキが開花シーズン(’23/5月中旬)
-
ピンクの蝶形花をつけるドクフジ(デリス)
-
国内では小笠原だけで自生のフサシダ
-
夜明・湾岸道路での自生植物(79)オオバシロテツ
-
花期は黄花が目立つソウシジュ(相思樹)
-
硫黄島で野生化するハシカグサモドキ属植物
-
硫黄島で野生化するムラサキチョウマメモドキ(硫黄島)
-
オガサワラクチナシ開花中(’23/4月下旬)