小笠原マルベリー

小笠原に来なくてはいけない理由、その13「アオウミガメの食文化を楽しめる」


 

概要

 

小笠原の海で見られるウミガメは

ほとんどアオウミガメです。

回遊性のウミガメで、

冬場は餌場の本州沿岸に行き、繁殖期となる春に戻ります。

産卵期は5-8月ごろです。

 

小笠原では、

アオウミガメを古くから食用利用しています。

 

東京漁業調整規則により、

アオウミガメは135頭の捕獲が認められています。

実際には、年間100頭程度が食用となっています。

334501113.pdf (core.ac.uk)

 

現在、アオウミガメを食用利用しているところは、

八丈島や小笠原など、ごくわずかしかないと思います。

しかし、

小笠原ほど普通に流通しているところはないでしょう。

 

島内飲食店の多くで、ウミガメ料理が食べられます。

定番は刺身と煮込みです。

 

刺身は赤身で馬肉のような感じで、

特有の癖もほとんど感じません。

 

煮込みは何とも言い難い独特の味わいです。

決して美味とは言い難いですね。

 

ダメな人とクセになる人と両方あるかな

という感じです。

決して万人に受ける味というわけではありません。

 

ほかにも

ホルモン、唐揚げ、チャーシューなどあります。

(なおトップの写真はカメチャーシューです)

 

春が捕獲の時期ですので、

3-5月ごろだと限定品が出たりします。

レバー、ハツ、白子、卵、こぶくろ、テッパなど。

 

あーあ、

アオウミガメが食べてること、ばれちゃった。

 

 

 

 

食べ方色々

 

定番  刺身 

赤味の柔らかい肉 

あっさりであまり味は感じない

半解凍でルイベのようにして食べるのもあります

 

定番  煮込み

あらゆる部位を塩と玉ねぎで煮込んだもの

 

通年  カメポン酢 

煮込みをポン酢仕立てにしたもの

あっさりして食べやすい  (丸丈で提供)

 

 

通年 カメチャーシュー (丸丈で提供)

骨に近い肉の部分をチャーシューのようにしたもの

まわりが煮凝りになり甘くて食べやすい

 

アオウミガメ料理2品・・カメチャーシューとカメホルモン

 

通年  カメホルモン (丸丈で提供)

肉を野菜といためてホルモン焼きに

 

 

限定  卵

わりとあっさりしている

 

限定 レバー

肉のレバーと食感や味はほぼ同じ

 

限定  コブクロ煮込み。

コブクロ、すなわちメスの子宮

少しコリコリしていて、

時にクセもなく食べやすい部位です。

むしろ味もあまりない感じでした。

 

限定  てっぱ(テッパ)

手足の部分で、ゆでてスライスしたもの

緑の皮と、赤みの肉の部分です。

食してみると、わりとあっさりとした豚足という感じ

特にクセもなかったです

 

限定刺身  奥・ハツ 手前・レバー

ハツはコリコリとした食感

レバーは

肉のレバーとおおむね同じ味にわずかにカメ臭さがあり

 

限定 白子(オスの精子)

魚類の白子と同様の食感・味

トロ―っとした触感、うましです

 

 

 

 

食べるには?

 

刺身と煮込みは

夜のたいがいの店で食べられます。

昼は寿司屋ぐらいです。

食べる – 小笠原村観光協会 (ogasawaramura.com)

 

寿司割烹の丸丈さんでは

チャーシュー、ホルモン、カメポン酢などもあります。

定番の刺身や煮込みも食べられます。

 

 

 

 

 

 

参考「小笠原に来なくてはいけない理由」

 

小笠原ならではのこと、ナンバー1、オンリー1のことを集めてみました。

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP