「小笠原村平和都市宣言」
目次
「小笠原村平和都市宣言」
小笠原村が平成7年(1995年)に制定したものです。
本文
平和で豊かな自然の中で暮らす我々小笠原村民は、
世界中の人々が平和を分ち合えることを願う。
この願いは、小笠原の生い立ちが物語っている。
我々の先人が築いた文化を、歴史的に分断した強制疎開。
今なお一般住民の帰島が許されず、遺骨収集もままならぬ玉砕の地硫黄島。
このような地小笠原に生きる者として、戦後五十年を迎えるにあたり、
不戦と恒久平和を誓い、豊かな自然を後世に残すために、
小笠原村が平和都市であり、またその使命を全うすることを宣言する。
平成7年8月15日
小笠原村
当時の様子(村サイト)
最後に
本文が記載されたこのモニュメントは、二見岸壁のクジラモニュメント脇にあります。
端の方にあって、観光の人にはあまり目にとまらないようです。
ですので、ここで掲載しておきます。
みなさん、着いたときは足早に波止場を立ち去るので、
残念ですが、見る機会もあまりないことでしょう。
ですから、
帰る際にでも、ゆっくりご覧になって下さい。
前の記事へ
次の記事へ