天草下島・熊本県苓北町「富岡城」(’24/4月訪問)

目次
概要
’24/4月、
熊本県苓北町(天草下島)富岡城跡を訪問。
熊本県 富岡ビジターセンター・富岡城 – 熊本県天草観光ガイド
富岡城はトンボロ地形の富岡半島の丘の上にある。
梯郭式の平山城。
現在、城跡は富岡城公園として整備されている。
本丸跡には富岡ビジターセンターがある。

<案内図>
本丸付近からは眼下の砂嘴がよく見える。
天橋立よりはかなりスケールは小さいが、
天橋立を模した股のぞきスポットがある。
現地の様子

富岡城説明

二の丸石垣

駐車場から二の丸石垣(左)と本丸(前方)

二ノ丸 天草回天之碑

本丸の高麗門(復元)

櫓を模した本丸のビジターセンター

ビジターセンター内部

富岡半島と天草下島がつながる砂州
遠方は天草下島

眼下の砂嘴

股のぞき説明

股のぞきスポット
砂嘴が正面に見える

本丸から二の丸方面
公園からは長崎・島原方面も遠望できる
参考
前の記事へ
次の記事へ