傘が真っ赤なチシオハツ(’24/11月中旬)

目次
概要
’24/11月中旬、
山道で見つけた赤いきのこ。
ぽつんと1つだけ出ていた。
探せばほかにもあったのかもしれないが・・
リュウキュウマツが近くにあった。
推定されるのは
チシオハツかドクベニタケ。
チシオハツ(血潮初) (Russula sanguinea) –
図鑑や資料で見ても、違いが分かりにくい。
結局、
以前と同じで、柄の色合いで同定した。
結論はチシオハツである。
実際の様子

見つけたのは径が4-5㎝程度

赤味が強く、中央部がややくぼみ気味
環紋はない

柄はやや赤みがあった。
そのためチシオハツと同定

ひだは白い
見るには
きのこはシーズン性もあるので、
いつも見られる場所というのはない。
発生個所はリュウキュウマツの樹下。
そういう場所は父島には多い。
発生しているときは
森に入る各種ツアーで紹介はする。
前の記事へ
次の記事へ
