島一周ウォーキング(7月分・’25/6/29午後)

目次
概要
’25/6/29午後、毎月恒例、
月一ノルマの島一周ウォーキング(7月分)。
7月も内地に行ったり、
後半は着発運航で休みも取りづらいので、
できる時にということで、2日ほど前倒し。
6月分は6/3午前であった。
この日の出発は12:45自宅から。
朝は雨が降って、午前中に回復。
午後は曇りっぽいかなと思って出発した。
実際は出発時からは晴れ間が多くて暑かった。
気温は28度ぐらいではあったが、
やはり日なたは暑くてたまらなかった。
手ぬぐいで頭を濡らしながら歩いた。
服装はタンクトップ・半ズボン。
飲み物は
ペットボトル2本ほど飲んだ。
(2本持っていった、扇浦の水道で補給できる)
歩いたあとは
暑さもあってへとへとであった。
ビールがとてもうまかった。
来月8月は、
さらに暑くてたまらないだろう。

<周遊ルート>
出発は自宅で、
夜明道路、小港道路、湾岸通りと時計まわりで。
そして、最後も自宅へ。
歩行は計16㎞といったところ。
時間は3.5時間ほど。
12:45に出て、終わりは15:15ごろ。
休憩は夜明山、扇浦で少し休んだ程度。
他に植物の観察で立ち止まることもあった。
当日の様子

自宅前のバス停

都道湾岸通りに出たところ

奥村分譲地
まだ建築中は1件だけ

ムニンビャクダン
まだわずかに花があった

ヒメマサキ
開花中

長崎トンネル
日陰になり、風も抜けるので、
ほっとする

兄島瀬戸

東島

シマホルトノキ
開花中

タコノキ雌株
開花中

夜明道路長谷付近

扇浦
ここでおがさわら丸を見送り

屏風谷
朝の雨でしかり滝が流れている
めぐり方について

<マップ>
このルートは
なだらかな湾岸通り、急坂の小港道路(短距離)、
坂道ばかりの夜明道路を歩く。
扇浦には水道がある。
それ以外は利用できる施設はない。
個人的には
集落から時計回りを好む。
夜明道路、小港道路、湾岸通りという順だ。
このルートだと、
後半に扇浦で水分補給ができる。
湾岸通り、小港道路、夜明道路と反時計回りだと、
扇浦から中央山までずっと上りとなる。
なかなかきつい。
ツアーでいかが
のんびり歩いて4時間ぐらいの行程。
こういう島一周ウォーキングも、
トレッキング好きな方にはいいのではないだろうか。
行程は14-15kmほどで、最大標高270mほど。
夜明道路は車もあまり通らないので、
自然・景観を楽しみながら歩ける。
前の記事へ
次の記事へ
