皇居一周ランニングコース約5km を歩く(’25/7月)
目次
概要
’25/7月、
皇居一周ランニングコースを歩いた。
<コースマップ>
このあたりの歩道は利用マナーが決められている。
<8D638B8F8EFC95D3837D8369815B666F72207765622E6169>
ルートは一周5㎞ほどで、
高低差も30m弱と少な目。
半蔵門あたりが一番高い場所のようだ。
走るのはもちろん、歩くのにも手ごろでちょうどいい。
<地形図・・江戸城は台地のヘリであった>
走る場合は反時計回りとなっている。
常に左側には皇居や内堀が見える。
右側には道路を隔ててビルが主ではあるが、
官庁や歴史ある建物も目に入る。
この日、僕は歩きであったが、
同じように半時計回りで歩いた。
5㎞というと、歩きなら1時間程度である。
歩いた日は土曜日であった。
そのためか皇居東御苑付近はかなり混みあっていた。
それ以外のルートは
走る人以外はそれほど人がいなくて気楽に歩けた。
歩いたコース
まず浜松町から徒歩で皇居を目指した。
着いた場所は桜田門。
<皇居周辺マップ>
それゆえ、
そこから反時計回りで歩いた。
しばらくは平坦地で、
竹橋過ぎたあたりからゆるく上りだす。
半蔵門あたりが一番高く、
その後、三宅坂で長い下りが続き、
平坦地に下る。
標高差は30m弱程度。
徒歩では特には苦にならない。
大部分は内堀に沿って歩くので、
左手に皇居や堀を見ながら歩く。
右手にはビルや由緒ある建造物が見えたりする。
歩道はずっとひとつながりで、一切信号がないし、
安心して歩ける。
時間に余裕があれば、
東御苑も立ち寄りが可能である。
この日はランニングコースが目的で
東御苑は寄らなかった。
現地の様子
外桜田門付近
ここから歩き始めた
外桜田門
皇居外苑方向と都心のビル群
外桜田門内側
二重橋と正門
坂下門
桔梗門
巽櫓
大手門
皇居東御苑の入口
奥は平川門
北桔橋門(きたはねばしもん)遠望
乾門(一般利用なし)
旧近衛師団司令部庁舎
半蔵門(一般利用なし)
半蔵門付近
ここから長い三宅坂
三宅坂下りきったあたり
外桜田門付近に戻る
桜田門付近の警視庁
桜田門付近の法務省
参考