富山県富山市富山城(’25/5月訪問)
目次
概要
’25/5月、
富山県富山市富山城を初訪問。
実を言うと、
この旅で初めて富山県を訪れた。
日帰りで富山市内だけであったが。
富山城は
富山駅から徒歩10分程度の場所にある。
現在、
本丸のエリアが富山城址公園として整備されている。
<城址公園マップ>
城内には模擬天守があり、
富山市郷土博物館となっている。
かつて、この城には天守はなかったようだ。
<富山城説明>
城のそばにある松川では
松川遊覧船が営業している。
<遊覧船と乗り場>
富山市役所も富山城からほど近い。
市役所には展望塔があり、
市街地や立山の展望が楽しめる。
<市役所と展望塔>
これは余談であるが、
カラスに注意する看板があった。
現地の様子
富山城新旧比較図
富山城遠望(本丸内から)
富山城遠望(堀の外側から)
巨石を使った石垣
入口と富山城
富山城正面
内部は郷土資料館
内部展示
堀側の展望
本丸と市役所側遠望
千歳御門(移設)
江戸時代からの門
景雲橋
前田正甫(まえだまさとし)像
富山藩2代藩主
参考
。
前の記事へ