小笠原マルベリー

ツアーの様子・・ナイト、戦跡(’25/8/3入港便)

 

 

概要

 

’25/8/3入港便、ツアーの様子を紹介。

 

本来は8/2入港予定であったが、

台風9号の影響で1日遅れとなった。

次の入出港日は8/6で変わりないので、

この便は1日短くなった。

 

8/3入港日のナイトは

プラスワン教育さん参加者とスタッフで22名様。

車は3台に分乗(1台は他のガイドに手伝ってもらった)

 

8/5午前・戦跡3名様。

いずれも都内小学校の先生・管理職。

島内での行事のために来島。

そのうちの一人は、

かつて小笠原小学校に赴任されていた方。

(僕がPTA会長だった時期)

 

この間、

妻のガイドは8/3のナイトだけであった。

 

わりと暇な便であった。

 

この便は台風の影響がようやく取れてきた。

海も日々よくなり、天気もまずまず。

風もおさまったので、普通の夏の暑さが戻ってきた。

 

日によっては山の方はガスっぽい日もあった。

まだ山中はぬかるみがある。

 

ツアーの様子は下記で。

 

 

 

 

 

 

当日の様子

 

 

8/3ナイト

 

プラスワン教育さん総勢22名様。

オガサワラオオコウモリは

まちなかのリュウゼツランの花で。

 

グリーンぺペは複数見られた。

1つ大きめの明るいのがあった。

 

 

オガサワラオオコウモリ

リュウゼツランの花に来ていた

 

明るく光るグリーンペペ

 

明るくした状態

カタツムリがグリーンペペをかじっている

 

グリーンペペ・・光ると損する事例

 

 

 

 

8/5午前・戦跡

 

 

都内小学校先生・管理職の3名様。

いろいろなタイプの戦跡を見ていただくため、各所を巡った。

照空灯、海軍航空隊送信所、海軍通信所壕、

海軍十二糎高角砲平射砲台、小港岬海面砲台、

カーチスヘルダイバーなど

 

小笠原・父島の戦跡

 

 

長崎百五十糎照空灯

 

夜明山海軍通信隊壕

 

夜明山海軍平射砲台 

十二糎高角砲

 

 

山中で出ていたきのこ 

シロツチガキか?

 

小港岬

海軍海面砲台  十四糎砲

 

境浦

カーチス・ヘルダイバー

 

 

 

 

ツアーについて

 

全ツアーメニュー

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP