ツアーの様子・・ナイト、戦跡(’25/8/3入港便)
目次
概要
’25/8/3入港便、ツアーの様子を紹介。
本来は8/2入港予定であったが、
台風9号の影響で1日遅れとなった。
次の入出港日は8/6で変わりないので、
この便は1日短くなった。
8/3入港日のナイトは
プラスワン教育さん参加者とスタッフで22名様。
車は3台に分乗(1台は他のガイドに手伝ってもらった)
8/5午前・戦跡3名様。
いずれも都内小学校の先生・管理職。
島内での行事のために来島。
そのうちの一人は、
かつて小笠原小学校に赴任されていた方。
(僕がPTA会長だった時期)
この間、
妻のガイドは8/3のナイトだけであった。
わりと暇な便であった。
この便は台風の影響がようやく取れてきた。
海も日々よくなり、天気もまずまず。
風もおさまったので、普通の夏の暑さが戻ってきた。
日によっては山の方はガスっぽい日もあった。
まだ山中はぬかるみがある。
ツアーの様子は下記で。
当日の様子
8/3ナイト
プラスワン教育さん総勢22名様。
オガサワラオオコウモリは
まちなかのリュウゼツランの花で。
グリーンぺペは複数見られた。
1つ大きめの明るいのがあった。
オガサワラオオコウモリ
リュウゼツランの花に来ていた
明るく光るグリーンペペ
明るくした状態
カタツムリがグリーンペペをかじっている
8/5午前・戦跡
都内小学校先生・管理職の3名様。
いろいろなタイプの戦跡を見ていただくため、各所を巡った。
照空灯、海軍航空隊送信所、海軍通信所壕、
海軍十二糎高角砲平射砲台、小港岬海面砲台、
カーチスヘルダイバーなど
長崎百五十糎照空灯
夜明山海軍通信隊壕
夜明山海軍平射砲台
十二糎高角砲
山中で出ていたきのこ
シロツチガキか?
小港岬
海軍海面砲台 十四糎砲
境浦
カーチス・ヘルダイバー
ツアーについて
前の記事へ
次の記事へ