千葉県佐倉市「佐倉城内の戦跡」(’25/9月訪問)
目次
概要
’25/9月、
千葉県佐倉市「佐倉城」初訪問。
現在、佐倉城址公園として整備されている。
城内には戦跡も少し見られる。
この戦跡は事前情報を仕入れていなかったので、
城内で気づいた次第。
佐倉城址は
戦前、帝国陸軍歩兵第2連隊を経て、
歩兵第57連隊(通称・佐倉連隊)の駐屯地であった。
その痕跡がわずかに残る。
<位置図>
今回の訪問で、
すべてのものを見れたわけではない。
訪れたところを以下で紹介する。
アクセス
今回はJR佐倉駅の方から徒歩で訪問。
最短の道で行けば、30分弱ぐらいであった。
(京成佐倉駅からの方が少し近い)
城内の戦跡は
いずれも短時間で見られるものばかり。
城内をそこそこ歩き回るが、
それほど長時間はかからない。
現地の様子
訓練用12階段
説明
そばにある姥ケ池
全景
近景
佐倉連隊油脂庫
説明
表側
鉄扉
裏側
弾薬庫跡
説明板
弾薬庫の痕跡はほとんどない
わずかにコンクリート残骸がある程度
陸軍病院跡
説明
現地
兵営の便所跡
説明
基礎が残る
参考
次の記事へ