小笠原マルベリー

岡山県岡山市「岡山神社」(’25/5月)

 

 

 

概要

 

’25/5月、

岡山県岡山市「岡山神社」初訪問。

岡山神社(岡山県岡山市北区石関町)

 

<由緒文>

 

この神社は事前には調べていなかった。

場所は

岡山城や後楽園に近い旭川西岸にある。

 

岡山県岡山市「岡山城」(’25/5月訪問)

 

岡山県岡山市「後楽園」(’25/5月訪問)

 

この日は、岡山城・後楽園近くの宿を取っていて、

歩いて宿に戻るときに、気づいて、お参りした。

ほとん人もいなくて、

さほど観光スポットにはなっていないようだった。

【公式サイト】ホテルエクセル岡山 │ベストレート保証

 

2つの施設を見て、まだ時間に余裕があれば、

訪れるといいだろう。

 

創建は860年ごろとかなり古い。

もとは岡山城の地にあったが、

岡山城築城にあたり、現在地に遷った。

 

境内はそれほど広くはないが、

1745年造立の「隋神門」が残る。

岡山空襲でも焼けずに耐えて残ったもの。

 

<隋神門 由来>

 

 

 

 

 

現地の様子

 

 

 

入口

正面すぐ奥に随神門

さらに奥に拝殿

 

 

 

随神門

1745年造立

 

 

拝殿

 

脇の施設(社務所?)のほうが大きい

 

旭川沿いの車入口

 

 

 

 

参考

 

 

岡山 | 小笠原マルベリー

 

国内旅レポート

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP