福岡県福岡市「志賀島」(’25/9月訪問)
目次
概要
’25/9月、
福岡県福岡市「志賀島」初訪問。
<志賀島地図>
志賀島は、島といっても、
海の中道から陸続き。
<海の中道と志賀島マップ>
もとは島であったが、
砂州によって陸繋島となった。
したがって、車で行くことができる。
この時はレンタカーで訪れた。
志賀島は、金印が出た島として有名。
この島は陸続きとはいえ、行ったことがないので、
宿(休暇村志賀島)を取っていた。
宿泊の日は、夕方近くに着いたので、
島内はほとんど見ていない。
翌日は、
潮見公園展望台と志賀海神社などへ。
*志賀海・・・しかうみ
島内を数か所巡った程度で、帰路に着いた。
普通の観光であれば、
それほど見るところは多くはない。
<神社由来>
<参道マップ>
現地の様子
夕方宿に入り、その日は終わり。
翌日、午前、少し島内散策。
朝のうちに海岸散策。
宿を出てから、
潮見公園展望台と志賀海神社などへ。
休暇村
宿 休暇村
海沿いにある
宿付近からの夕日
玄海島遠望
バイキングの夕食
沖津島
宿からすぐ
志賀海神社
鳥居
楼門
拝殿
亀石遥拝所
海の中道方面
潮見公園
入口
展望台
展望台の上
海の中道方面遠望
参考記事