ツアーの様子・・歴史、千尋岩、森歩き、戦跡他(’25/10/18入港便)
目次
概要
’25/10/18入港便、ツアーの様子を紹介。
10/18入港日午後は歴史2名様、
その日のナイトは7名様のグループ。
10/19は7名様のグループ(2つのツアー)と個人の方。
森歩き5名様、千尋岩4名様。
サンセットナイトは2名様。
10/20は千尋岩2名様、戦跡2名様。
10/21午前は島内観光(景観)2名様。
この便はそれなりに忙しかった。
この間、妻のガイドは、
10/19森歩き、10/20千尋岩、10/21午前・島内観光。
ご苦労様でした。
10/18入港便のコンディション、
天気はいい状態。
まだまだ暑いが、
東風が強めであったでの、暑さもましだった。
ツアーの様子は
僕のガイド分を紹介する。
当日の様子
10/19午後・歴史
ビジターセンターの歴史展示で、
歴史の概略を紹介。
その後、島内を巡った。
境浦
1944年の座礁船・濱江丸
奥村・咸臨丸墓地説明板
三日月山麓
福田篤泰像
大根山旧墓地
ナサニエルセーボレー墓
10/19ナイト
(当日の写真はなし)
乾いていてグリーンペペはなしが続く。
オガサワラオオコウモリは、
まちなかのガジュマル果実で群れていた。
星空もまずまず。
10/20千尋岩
出発は2番手。
先のグループが大回りで行ったので、
僕らが一番乗りした。
風があったので、暑さはましだった。
山中の坂道
オガサワラシラガゴケ
一番乗り
ニッサン軍用車
ガジュマル
沢の水量はかなり少なめ
10/20サンセットナイト
夕日を見て、
オガサワラオオコウモリ飛翔と餌場の両方で観察。
星空もまずまず。
グリンペペはなし
夕日はここで終了
最後は雲があった
10/21戦跡
一日で定番各所を巡った。
長崎
陸軍百五十糎照空灯
夜明山
高射砲陣地からの展望
夜明山
陸軍高射砲陣地観測所
夜明山
陸軍高射砲隊発電機壕
夜明平
父島海軍航空隊送信所
境浦
カーチスSB2C ヘルダイバー
ツアーについて
前の記事へ