ツアーの様子・・戦跡他(’25/11/13入港便)

目次
概要
’25/11/13入港便、ツアーの様子を紹介。
この便では、
団体様2組と個人向けのツアーとをガイドした。
団体様2組は
小笠原海運主催ツアーととある企業の研修旅行。
小笠原海運主催ツアー(5名様)は複数ツアーのガイド。
日本自動車ターミナル様の研修ツアー(7名様)は、
森と観光をセットにしたツアーをガイド。
最後に予定していた外来種駆除や自生種植栽は、
雨のため取りやめとなった。(残念)
個人向けのツアーは
11/15一日・2名様と11/16午前・3名様で戦跡ツアー。
この便はサンセットやナイトもあったので、
僕はフルに働いた感じ。、
妻ガイドは企業研修旅行の担当。
雨もありご苦労様であった。
以下に、
僕のツアーガイドの様子を紹介する。
小笠原海運主催ツアーはすでに記事にした。
当日の様子
11/15戦跡
2名様と歩く。
トロッコレールの壕にリクエストあり。

大村第二砲台 油庫

同上 トーチカ

同上エリアで
アカガシラカラスバト7羽

夜明山に残る
トロッコレールのある壕
陸軍壕で、未完成と思われる

夜明山
撤去されたレールと車輪

夜明山
海軍十二糎高角砲
11/16午・戦跡
ヘルダイバーと探勝灯のリクエストがあった。
飛行機残骸はさらにマスタングも訪れた

境浦
カーチスSB2C ヘルダイバー

長崎
陸軍百五十糎照空灯

照空灯付近の展望

夜明平
大型のかまど

夜明谷
マスタングP-51D
ツアーについて
マルベリーは陸域専門ガイドで、
各種ツアーを催行している。
*海のツアーや母島対応はできない。
団体様対応は下記にまとめている。
