愛知県岡崎市「岡崎城」(’21/5月訪問)
旅歴史お知らせコラム

概要
’21/5月、
愛知県岡崎市の岡崎城を訪問しました。
岡崎はこの城だけが目的で、
他はなにも見ませんでした。
岡崎城天守は岡崎公園の中にあります。
岡崎城は平城です。復興天守です。
岡崎城トップページ|岡崎城(天守閣)
岡崎城.家康館合同パンフ裏 (okazaki-kanko.jp)
岡崎城 – Wikipedia
岡崎城といえば、
徳川家康の生誕の地として有名。
家康に縁の深い城としては、
駿府城(人質の頃・隠居後など)、
静岡県庁別館から見下ろす駿府城公園(’21/5月再訪)
浜松城(遠州を領地として以降)、
静岡県・浜松城(’21/5月再訪)
江戸城(関東に転封してから)などもあります。
かつての江戸城跡、皇居東御苑(’21/9月訪問)
家康の亡骸は
静岡市の久能山東照宮に葬られています。
静岡市・久能山東照宮再訪(’21/5月訪問)
実際の様子

説明板

天守台石垣

天守 正面

天守裏側 下の像は竹千代(家康の幼名)

天守裏側の廊下橋(天守とつながる)

天守内部

南側展望

北側展望

清海堀 内側は土 外側は石垣

大手門 外側

天守型電話ボックス
参考
日本の城 訪問記
「覇王の家」(司馬遼太郎)
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧