警報解除後の千尋岩(ハートロック)コース(’23/5/10午後)

目次
概要
5/9夜は累計120㎜を超える大雨。
朝には雨はやんだが、
まだ大雨警報が継続していた。
この日は、
2名様で千尋岩コースの予約があった。
福岡からの参加者であった。
朝の時点では、
警報が出ているので、いったん中止とした。
その後、10時過ぎに警報解除。
参加者に連絡を取り、
早め昼食を取っていただき、出発することに。
お迎えを11:45にして、ツアー開始した。
大雨のあとなので、
足元のコンディションは悪いのが想定された。
水が流れるところや水たまりは所々に見られたが、
ぬかるみはまだそれほどひどくはなかった。
沢筋のルートでは
一部、崩れや落石が見られた。
ただし、通行にはさほど問題はなかった。
往路はガジュマル経由の大回りで、
14:30頃着。
千尋岩の上ではまずまずの天気。
20分ほど休憩した。
帰路は近道の方で戻った。
16:30ごろ下山した。
宿には17時ごろに戻りとなた。
昼頃からの出発なので、休憩時間は短めにして、
全体で5時間ほどのツアーであった。
5月だから問題なかったが、
日没の早い冬場は昼出発は厳しい。
当日の様子

常世ノ滝
水量はかなり増えていた

近自然工法での石積みのルートが一部崩れた
通行はできる状態

ルート上に落石
通行は問題なし

小規模など土砂崩れ
通行は問題なし

小さな滝

サンコタケ

ニッサン軍用車残骸

衝立山の縁から目的地遠望
薄日が差し、視界は良好

目的地
14:30だったので、若干西日になったいる
ツアー
前の記事へ
次の記事へ
 

 
 
	 
	