
概要
2015年10月、
滋賀県長浜市長浜城を訪問した。
長浜城歴史博物館 (nagahama.lg.jp)
長浜城 (近江国) – Wikipedia
現在、長浜城跡は、豊公園となっている。
豊というのは、
城を築いた豊臣秀吉にちなんだ名称のようだ。
豊公園:ほうこうえん
豊公園 | 長浜市 (nagahama.lg.jp)
長浜市は滋賀県北部(湖北地方)にある。
秀吉が今浜から長浜に変えたとされる。
長浜市 – Wikipedia
この城は、
はじめ、1573年秀吉が築城した。
1615年には廃城となっていた。
現在の天守は、
1983年(昭和58)建設の復興天守。
市立長浜城歴史博物館として運営されている。
滋賀県の城は、
他に彦根城、安土城を訪れている。
滋賀県近江八幡市安土城(2022年5月訪問)
現存天守・滋賀県彦根城(2015年訪問・再編集)
現地の様子

案内板

模擬天守(長浜城歴史博物館)

同上 入口付近

伊吹山方面展望

南側方面展望

琵琶湖が眼下に

本丸跡

天守閣跡と豊臣秀吉像

太閤井戸
琵琶湖の水位が高いと水没するようだ
参考
日本の城 訪問記
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧