小笠原マルベリー

ツアーの様子・・景観、千尋岩、戦跡、ナイト(’25/5/2~5)


 

 

概要

 

’25/5/2~5、ツアーの様子を紹介。

 

5/2入港日午後は景観2名様、

夜はナイト6名様。。

5/3千尋岩3名様、ナイトは5名様。

5/4戦跡は3名様、

5/5午前歴史ツアーは1名様と。

 

その間、妻のガイドは

5/2午後森2名様、5/3森4名様、

5/4森2名様。

 

これらのツアーのうち、

僕のガイド分を紹介する。

 

5/2午後は

ザーザー降りの雨にやられたタイミングがあった。

他の日は曇りっぽい感じではあったが、

特に問題なかった。

 

ナイトの2日間も、

月明かりはあったが、星空はそれなりに見られた。

 

 

 

 

 

当日の様子

 

 

5/2午後・景観

 

各所を巡ったが、

途中でザーザー降りの雨にやられた。

 

父島主要観光ポイント

 

 

 

長崎

 

 

 

亜熱帯農業センターにて

アカガシラカラスバト発見

 

 

 5/2、3ナイトツアー

 

オガサワラオオコウモリ、グリーンペペ、

海岸性夜行生物、星空など。

いずれも見られた。

 

ナイトツアー

 

 

 

夜景

 

 

 

 

5/3千尋岩

 

この日は多くのグループが来た。

うちは早め出発で一番乗り。

すいている状態で千尋岩で休憩できた。

 

千尋岩(ハートロック)コース

 

オガサワラシラガゴケ観察

 

到着直前

 

千尋岩の上で

 

ニッサン軍用車

 

 

 

 

5/4戦跡

 

午前の半日のみ。

夜明山とマスタングを連続で。

 

小笠原・父島の戦跡

 

 

 

夜明山

海軍通信隊送信所

 

夜明山

陸軍高射砲1番砲台

 

夜明平

陸軍調理場付近

300本以上のビール空き瓶

 

夜明平

マスタング p‐51D

 

 

 

 

5/5午前・歴史

 

各所を巡った。

 

小笠原・父島の史跡・碑

 

宮之浜

1675年、嶋谷市左衛門が着いた場所

記録による浜の大きさ(奥行・幅とも2町程度)から推定

 

 

 

 

 

 

参考:ハシナガウグイス

 

 

千尋岩ルートで

ハシナガイルカと近距離で出会う

 

 

 

 

 

 

 

ツアーについて

 

 

下記の記事を参考にしていただきたい。

エコツアー | 小笠原マルベリー

 

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP