香川県高松市「高松城」(’25/5月訪問)
目次
概要
’25/5月、
香川県高松市「高松城」初訪問。
高松城は
高松駅から10分もかからずほど近い。
海もすぐそばにある。
城跡は玉藻公園となっている。
現在、この城には天守台はあるが、
天守の復元・復興はない。
<案内図>
城跡には、
門、櫓、建物、庭園、橋、水門、内堀などがある。
なお、
建物(披雲閣)は貸会場で個人では入れない。
外観だけの見学となる。
海が近いので、
この城の内堀は水門があり海水である。
そのため、
内堀で泳ぐ魚もマダイであった。
餌やり体験もしている。
その内堀では
和船での城舟体験(有料)がある。
それも体験した。
5人乗りの和船で、のんびり30分ほど。
水門付近から天守台までの内堀の往復である。
城舟体験(史跡高松城跡 玉藻公園)||香川県観光協会公式サイト
ちょうど見学中、
高松港から出港するにっぽん丸が見えた。
<高松港から出港するにっぽん丸>
余談であるが、
この次の航海が、小笠原クルーズであった。
しかし、天候不良で、
港に入港できなかった(抜港)。
城跡の様子
西入口付近
城内 二の丸
内堀と天守台、鞘橋
鞘橋
二の丸と本丸・天守をつなぐ
天守台
天守台からの展望1
水門方向
天守台から鞘橋方向
桜御門 復元
艮(うしとら)櫓 移築
旭門
披雲閣
かつての藩の政庁及び藩主住居
現在は貸会場のため内部見学はできない
月見櫓
月見櫓につながる水手御門
内堀と水門付近
参考
前の記事へ
次の記事へ