小笠原マルベリー

ツアーの様子・・景観、ナイト、森歩き(’25/7/2入港便)


 

概要

 

’25/7/2入港便、ツアーの様子を紹介。

 

7/2入港日午後は景観2名様、

夜は同じ方がナイトに。

7/3は森歩き3名様と

7/4はナイトは3名様。

 

この間は妻ガイドはなかった。

 

7/2午後は天気に恵まれ、

すべての展望地が抜群の景観であった。

 

その日のナイトは曇りっぽくなっていて、

あまり星空は見えなかった。

グリーンペペやオガサワラオオコウモリも

しっかり見られた。

 

7/3森歩きは台風3号の影響が心配されたが、

短期も崩れず、ほぼ影響なかった。

午後は風が出てきて、暑さも和らいだ。

 

7/4ナイトは天気もまずまずだが

半月の月明かりがあった。

グリーンペペ、オガサワラオオコウモリなど、

しっかり見えた。 

 

 

ツアーの様子は下記で。

 

 

 

 

 

 

当日の様子

 

 

 

7/2午後・景観

 

 

各所を巡った。

天気よく、抜群の展望であった。

 

父島主要観光ポイント

 

 

 

ウェザーステーション

 

宮之浜

 

長崎

 

枕状溶岩の岩場観察

 

中央山

 

 

 

7/2ナイト

 

ツアー開始前の夕日が赤く染まっていた。

グリーンペペ、オガサワラオオコウモリは

しっかり見られた。

多数のオカヤドカリやツノメガ二。

とびうお桟橋は

マダラエイとネムリブカ。

曇っていて星空はほとんどなし。

 

ナイトツアー

 

 

ツアー前の夕焼け

 

グリーンペペ2つ

 

 

 

 

7/3森歩き

 

午前は夜明山と夜明平。

午後は

小港、桑ノ木山、巽道路終点岩山など。

 

フィールド紹介

 

 

夜明山の展望地

 

夜明山の林内

 

夜明平終点

 

ヒリュウシダ群落

 

桑ノ木山ガジュマル

 

シママンネンタケが多くついていた

オガサワラビロウの枯れ木

 

巽道路終点岩山

 

 

 

 

 

7/4ナイト

 

ツアー前のひととき

ごくわずかに雲が

 

小ぶりだが10以上のグリーンペペ

 

とびうお桟橋定番

マダラエイ

 

まちの夜景

 

タコノキに群がるオガサワラオオコウモリ

 

 

 

 

 

 

ツアーについて

 

 

下記の記事を参考にしていただきたい。

エコツアー | 小笠原マルベリー

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP