徳島県徳島市「徳島城」(’25/5月訪問)
目次
概要
’25/5月、
徳島県徳島市「徳島城」初訪問。
<徳島城案内>
徳島城の本丸(城山)周辺は
徳島中央公園として整備されている。
<徳島城(徳島中央公園)地図>
徳島城時代の建物はほぼ残ってはいない。
城山には本丸や二の丸があった場所だが、
石垣が残る程度。
<城山説明>
<城山自然紹介>
現在、徳島城のシンボルのような位置づけで
鷲の門がある。
本来、正門であった門。
ただし、
この門は復元されたものである。
この城は徳島駅の北側に位置し、
駅から徒歩圏内10-15分ほどである。
本丸跡の城山に上ると、標高62mほどである。
本丸跡は広い場所だが、まわりの樹林もあるので、
特別景観が優れているわけではない。
現地の様子
復元された鷲の門
かつての正門
堀と石垣
堀と数寄屋橋
数寄屋橋
下乗橋
城内から眉山遠望
城山の石垣
本丸跡
二の丸跡
この奥に天守もあった
蜂須賀家政像
参考
前の記事へ