小笠原マルベリー

富山県富山市「松川遊覧船」(’25/5月乗船)


 

 

概要

 

’25/5月、

富山市「松川遊覧船」に乗船した。

松川遊覧船|富山城歴史クルーズ | 【富山の観光】

 

この遊覧船は、

調べていなくて、事前には知らなかった。

 

富山城を訪れた際、

城内の隅にある松川茶屋でこの遊覧船があるのを知った。

 

富山県富山市富山城(’25/5月訪問)

 

乗船までの待ち時間もそれほどなかったので、

そのまま乗船した。

松川茶屋(松川遊覧船のりば) | 松川遊覧船|

松川茶屋(松川遊覧船のりば) |「とやま観光ナビ」

 

乗船した時は乗船客も少なく、ゆったりと乗ることができた。

川沿いは桜並木なので、、花の時期はかなり混むようだ。

 

発着は城址公園の北西角にある松川茶屋から。

30分ほどの乗船。

細い水路のような川なので、静かでほとんど揺れることはない。

料金は2000円で、少し高めに感じた。

 

この松川は

もともと河川改良する前の神通川のなごり。

神通川は氾濫が多く、その氾濫を防ぐのに、

このあたりの河川の流れを変えた。

神通川 – Wikipedia

 

 

 

 

現地の様子

 

 

松川茶屋脇の発着場

 

遊覧船後方

座席と操縦席

 

水路のような細い川

脇には歩道もある

 

前半は西に向かい進む

いくつかの橋をくぐる

 

 

舟橋

船をかたどる橋のデザイン

ここを過ぎて折り返し

 

 

富山市はステンドガラスも盛ん

 

市役所展望塔も見える

 

桜橋

東に向かって進み、この先で戻る

 

川沿いの展望

 

 

 

 

 

参考

 

富山市 | 小笠原マルベリー

 

乗り物(船主体)関連

 

国内旅レポート

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP