新潟県直江津市八坂神社内「表忠碑、軍人の碑」(’25/5月訪問)
旅戦跡お知らせコラム

概要
’25/5月、
新潟県直江津市八坂神社を初訪問。
直江津市を訪れた目的は
直江津捕虜収容所跡の記念館や公園であった。
新潟県直江津市「直江津捕虜収容所跡」(’25/5月訪問)
直江津駅から収容所跡までは徒歩で往復した。
帰路通った道で、
たまたま八坂神社を見つけたので参拝した。
八坂神社 | 新潟県上越市 直江津鎮守のお社
ホーム | 新潟県上越市 ご祈祷 お祓い 祈願 八坂神社
八坂神社 (上越市西本町) – Wikipedia

<拝殿>

<境内図>
八坂神社のご祭神は
八坂社、諏訪社、日吉社の三柱社。
鳥居にも掲げられている。

<由緒>
その境内には、
表忠碑や軍人の碑もあった。
以下、それについて紹介する。
現地の様子
表忠碑

外観

表忠碑

表忠碑は元帥伯爵 大山巌 書
裏面
1906年(明治39年)7月建
日清・日露戦争で亡くなった軍人の名が刻まれる
軍人の碑

表面
勲八等功七級 故陸軍歩兵田中新造碑

裏面
故人は1904年(明治37年)10月11日日清戦争で戦死
建立は
1906年(明治39年)6月、田中サク
参考記事
直江津 | 小笠原マルベリー
国内各地の戦跡
小笠原・父島の戦跡
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧