小笠原マルベリー

千葉市・陸上自衛隊下志津駐屯地・・「高射学校広報ツアー」

 

 

 

概要

 

’25/9月のこと、

千葉市にある下志津駐屯地に潜入した。

といいうのはかなり大げさ。

下志津駐屯地

 

<マーク>

 

下志津駐屯地内での、

「高射学校 広報ツアー」に参加した。

広報ツアー

高射学校広報ツアー(陸上自衛隊 下志津駐屯地)|

 

<高射特科の説明>

 

実際踏み入れたのは、

史料館、厚生センター、屋外展示、食堂ぐらいである。

(史料館以外は撮影もできた)

 

この時は、

泊まりで犬吠埼に行く予定を立てていた。

それで、その界隈の戦跡系を調べていた時に、

ネットでこれも見つけてすぐに申し込んだ次第。

 

ツアーは十分満足のいくものであり、

関係者の皆様には感謝する次第である。

 

(9月は防災関連の装備品見学であったので、

他の月に実際の高射関連装備品も見学したい)

 

 

 

 

 

広報ツアーについて

 

これは奇数月で開催されていて、

電話などで予約ができる。

広報ツアー

 

当日は10:30頃、正門で受付、

その後、

レクチャー(概要説明)、昼食、音楽隊の演奏、

装備品見学、史料館・屋外展示見学であった。

 

レクチャーや音楽隊の演奏は厚生館で。

 

昼食はツアーにセットされていて、

全員が食堂で食べることとなる。

(有料500円以下)

 

この日のメニューは

下志津ピーナッツカレーであった。

 

装備品の見学は、

9月ということで防災がテーマとなり、

それに沿った車両・装備品を屋外で紹介受けた。

 

最後に、資料館と屋外展示の説明を受けた。

(史料館内部資料は撮影不可)

 

終わりは14:30頃となった。

 

 

 

 

アクセス

 

最寄りの駅は

四街道ないしは都賀駅で、バスで行ける。

なお千葉駅からもバスは出ている。

 

最寄駅からは徒歩でも30分程度である

やや遠いが徒歩圏内ではある。

 

僕は四街道駅から歩いた。

前泊は佐倉で。

アクセス

 

 

 

 

ツアーの様子

 

駐屯地正門

 

 

正門

 

正門脇のイチョウ

どちらも樹齢100年以上

 

 

レクチャー・演奏会など

 

 

下志津厚生センターにて

ここには各種店舗も入る

居酒屋やコンビニもあった

 

 

   

レクチャー

 

配布されたノベルティーグッズ

 

 

音楽隊プロフィール

 

 

演奏風景

 

 

 

昼食

 

 

 

曽士食堂にて

 

 

 

下志津ピーナッツカレーがメイン

(個人的には普通という感じで、

 特別感は感じなかった)

総カロリー1000キロカロリーほど

 

カレーをつぐ以外はセルフで

(ご飯量は自分で調整できる)

 

 

 

 

装備品見学

 

 

 

防災関連車両

 

9月は防災関連装備品の紹介であった

 

給水関連装備品

 

 

 

 

屋外展示

 

史料館前に複数並ぶ

説明板もある

 

 

 

 

史料館

 

建物

かなり古いよう

 

この部分だけ撮影可

 

 

 

 

 

参考

 

陸上自衛隊 | 小笠原マルベリー

 

国内各地の戦跡

 

小笠原・父島の戦跡

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP