小笠原マルベリー

森歩き・・夜明山・桑ノ木山(’25/10/2午前)

 

概要

 

’25/10/2午前、

姉妹2名様と森歩き。

 

受付時に、姓が違うので、

実は、姉妹というのは、気づかなかった。

言われて分かった次第。(失礼) 

 

この日もいい天気であった。

 

半日コースで、

ルートは夜明山と桑ノ木山とした。

夜明山は入林パスが必要なルート。

 

夜明山では展望と亜熱帯らしい高木林を。

桑ノ木山ではガジュマル林を。

 

桑ノ木山のルート沿いには沢があるが、

雨が降らないので、からからに乾いていた。

 

わずかに水が残る岩盤のところでは、

オガサワラアメンボが密集していた。

これ以上、水が減ると、命の危機である。

 

雨少ないゆえ、

樹木や草本にも影響が出ている。

枯れっぽくなっている草本や、

落葉が多くなっている樹機などが見られる。

 

 

 

 

ツアーの様子

 

 

夜明山

 

 

オガサワラシラガゴケの生えるところ

 

 

山頂

兄島の展望がすばらしい

 

展望地

二見港が見下ろせる

 

 

オガサワラビロウの生い茂る樹林

 

 

 

桑ノ木山

 

 

 

ガジュマル林

 

沢筋でわずかに残る水たまり

オガサワラアメンボが密集

 

展望地

扇浦方面が見下ろせる

 

 

 

 

ツアーについて

 

 

森歩きは、希望を聞いて、

なるべく希望に沿うルートを選ぶようにしている。

 

もちろん、お任せもありだが、

興味のあるジャンルはお伝えいただきたい。

 

森歩き

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP