長崎県長崎市「長崎奉行所立山役所」(’25/2月)

目次
概要
’25/2月、
長崎市「長崎奉行所立山役所」初訪問。
長崎奉行所立山役所は復元された建物。
長崎歴史文化博物館と長崎奉行所立山役所は
一体となっている。

<博物館入口>
嶋谷市左衛門関連で視察に行った際、
博物館の方と打ち合わせがあり、
施設の見学もさせていただいた。
長崎奉行所立山役所内部は、
長崎歴史文化博物館から入る(有料)。

<奉行所案内図>
外観だけなら、
無料で外から見ることができる。
当時、奉行所の役所は2つあり、
そのうちの1つがこの立山役所。
地域を司るという意味で、
城に相当する位置づけであろう。
現地の様子

上り口
外観見学は無料

正面
式台

手前・使者之間
奥・対面次之間 さらに奥に対面所
内部見学は有料

対面所

書院

御白州
アクセス
長崎駅から徒歩圏内。
徒歩15-20分ほど。
施設裏手には、
立山防空壕や長崎公園などがある。
こちらも合わせて見学するといいだろう。
ここから10分ほどの長崎市役所は、
19階が展望室となり、眺めがいい。
展望はおすすめする。
19階展望フロア 利用案内 – 長崎市ウェブサイト(庁舎管理課)
参考
前の記事へ
