小笠原マルベリー

島一周ウォーキング(11月分・’25/10/30午後)

 

 

概要

 

’25/10/30午後、毎月恒例、

月一ノルマの島一周ウォーキング(11月分)。

 

2日ほど続いた雨も午前であがり、

午後は天気が回復傾向。

それで、2日ほど前倒しで、

11月分を午後歩くことにした。

 

ちなみに10月分は10/午後であった。

 

島一周ウォーキング(10月分・’25/10/7午後)

 

この日の出発は、遅めで13:30頃。

終わるころには日没である。

(こういう時間帯のウォーキングは初めてかな)

 

天気は曇りだが、晴れてきそうな感じがあった。

気温は27度程度で、さほど暑くなかった。

 

島一周ウォーキング | 小笠原マルベリー 

 

服装は半袖・半ズボン。

飲み物は

ペットボトル1本半ほど飲んだ。

(2本持っていった、扇浦の水道で補給できる)

 

来月12月は、さらに涼しくなるだろう。

 

 

<周遊ルート>

 

出発は自宅から。

夜明道路、小港道路、湾岸通りと時計まわりで。

自宅戻った。

 

歩行は計16㎞といったところ。

時間は4時間ほど。

13:30に出て、終わりは17:30ごろ。

日没すぎて夕暮れとなっていた。

 

休憩は中央山、扇浦で少し休んだ程度。

他に植物や夕日見たりで立ち止まることもあった。

 

 

 

 

 

当日の様子

 

 

 

清瀬交差点バス停

自宅から都道に出てきたところ

 

夜明道路

崖から水が流れる

2日間ほどまとまった雨のあと

 

 

夜明平

いまだ解明できない標石・兵電

 

海軍標石「兵電(電兵)」は何をあらわすのでしょうか?

 

夜明山近くの

そろそろ伐採した方がいい樹木

電線にかかるか、倒れるか?

 

JAXA近く

 

ムニンアオガンピの花

 

 

道沿いで見つけたグリーンペペ

 

扇浦

 

湾岸通り

道端で開花するキバナサフランモドキ

 

湾岸通り沿い

夕日

 

 

奥村

夕暮れ

 

 

 

 

 

 

めぐり方について

 

 

<マップ>

 

このルートは

なだらかな湾岸通り、急坂の小港道路(短距離)、

坂道ばかりの夜明道路を歩く。

 

扇浦には水道がある。

それ以外は利用できる施設はない。

 

個人的には

集落から時計回りを好む。

夜明道路、小港道路、湾岸通りという順だ。

 

このルートだと、

後半に扇浦で水分補給ができる。

 

湾岸通り、小港道路、夜明道路と反時計回りだと、

扇浦から中央山までずっと上りとなる。

なかなかきつい。

 

 

 

 

 

ツアーでいかが

 

のんびり歩いて4時間ぐらいの行程。

こういう島一周ウォーキングも、

トレッキング好きな方にはいいのではないだろうか。

行程は14-15kmほどで、最大標高270mほど。

島一周ウォーキング | 小笠原マルベリー

 

夜明道路は車もあまり通らないので、

自然・景観を楽しみながら歩ける。

島一周 | 小笠原マルベリー 

 

全ツアーメニュー

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP