ツアーの様子・・戦跡、サンセット、千尋岩他(’25/11/1入港便)

目次
概要
’25/11/1入港便、ツアーの様子を紹介。
11/1入港日午後は景観8名様のグループ。
11/2は2名様で、戦跡とサンセットナイト。
妻は2名様と千尋岩。
11/3は3名様と千尋岩、
1名様は島民で、他の2名様はその友人。
その日の夜は別な3名様とナイト。
11/4午前は、妻のガイドで、
2名様と森歩き。
この便はまずまずツアーがあった。
この間、
妻のガイドは、11/2千尋岩、11/4午前森歩き。
ご苦労様でした。
この便は、
秋雨前線の影響であまりすぐれない天候。
11/1入港日午後は、一時、かなり強い目が降った。
それ以降は、ほとんど雨にはやられなかったが、
晴れたのは11/3午前ぐらいであった。
ツアーの様子は
僕のガイド分を紹介する。
当日の様子
11/1景観(島内観光)
8名様のグループをガイド。
ツアー開始直後、しばらく強い雨で、
のちにあがった。
島内各所を巡った。
(写真はなし)
11/2戦跡
午前は二見港エリア、
午後は夜明道路エリアを巡った。

三日月山
大村第二砲台弾薬庫

長崎
陸軍百五十糎照空灯

夜明山
露天の高射砲台

夜明山
海軍通信隊送信所に据えられていた二宮金次郎像
いまが顔がないので、首無し金次郎
11/2サンセット・ナイト
夕日ははじめからダメそうであったが、
オガサワラオオコウモリの飛翔は多くみられるので、
予定通り出発。

飛翔前のオガサワラオオオコウモリ(1)

同上(2)
11/3千尋岩
出発時はどんよりした天気も、
千尋岩では晴れていい天気であった。
帰路はまた曇ってきた。

林内いを歩く

林内で休憩中

衝立山陸軍電波警戒機

天気に恵まれた千尋岩

ニッサン軍用車

ガジュマルで休憩
11/4ナイト
オガサワラオオコウモリは2か所で。
ガジュマル果実と、タコノキ果実で。
グリーンペペは2か所で。
どちらも小粒で会ったが複数個は見られた。
海岸でオカヤドカリやツノメガ二も。
(写真はなし)
ツアーについて
