島一周ウォーキング&自生植物調査(5/28)
目次
島一周ウォーキング&自生植物調査(5/28)
概要
5/28午前、6月分の島一周ウォーキング。
月一ノルマです。
曇りで、山のほうがガスがかかっていたので、あまり暑くはなかったです。
でも湿度が高いので、それなりに汗ばみました。
ふと思いついて、自生植物調査も同時に実施しました。
スタートは旭橋からで、時計回りに一周です。
自生植物調査はシダ、草本、樹木などの維管束植物で、
都道沿いに生えている種数を数えます。
ルールは道路沿いからすぐの草本・シダ・樹木です。
樹木は道沿いからはじめに見えるものです。そこから奥のはカウントしません。
(一部例外もあり)
結果
広域分布種、固有種を合わせた自生種は90種類近くありました。
タコノキ 固有種
ヘゴ 広域分布種
キンモウイノデ 広域分布種
和名だけですが、固有種のリストは下記です。
出てきた順に、
ヒメツバキ、ヤロード、ヒメフトモモ、タコノキ、ヒメマサキ、ムニンネズミモチ、
シマイスノキ、シマムロ、ムニンテンツキ(草本)、テリハハマボウ、オガサワラビロウ、
シロテツ、コヤブニッケイ、オガサワラススキ(草本)、ムニンナキリスゲ(草本)、
ムニンビャクダン、シロトベラ、オガサワラハチジョウシダ(シダ)、
ムニンアオガンピ、オガサワラグミ、オオバシマムラサキ、コブガシ、
シマホルトノキ、アコウザンショウ、シマザクラ、ハツバキ、シマモチ、
トキワガマズミ、ムニンノキ、シロテツ、オオトキワイヌビワ、ムニンイヌグス、
オオシラタマカズラ、シマギョクシンカ、オオミトベラ、マルハチ(シダ)、
ムニンセンニンソウ(草本)、メヘゴ(シダ)、ムニンエダウチホングウシダ(シダ)、
チチジマイチゴ、オガサワラアザミなどで、40種超えです。
残り50種近くは広域分布種となります。
小笠原の植物は、山の中は入らなくて、道路沿いでも、
これだけの数が見られます。
あなどれませんよ。
ツアーについて
ツアー造成の旅行社に方へ提案です。
展望地や植物が楽しめる島一周ウォーキングいかがでしょうか。
1周14kmほど、高低差300mほどですので、それなりの健脚コースです。
お弁当もって、1日コースの設定がいいかと思います。
マルベリーでは一日コースの価格設定はみな同じです。
おにぎり弁当込みで9500円です。(2021年3月時点)
前の記事へ
次の記事へ