小笠原マルベリー

小笠原とのかかわり(住みついて14年後ごろの2006年・寄稿文)


 

小笠原とのかかわり

(住みついて14年後ごろの2006年・寄稿文)

 

代表・吉井信秋の小笠原とのかかわりについて、

日本エコツーリズム協会機関紙への寄稿文です。

(原稿を書いたのは2006年7月ごろです。)

 

本文ここから

———–

現在、小笠原(父島)でエコツアーガイドを営み、暮らしています。
島に住み始めて、かれこれ14年。早いものです。
人生で一番長く住み着いた場所となりました。
その間、島で妻と出会い、結婚し、2児の子供を授かりました。
おかげさまで、子供も島のゆったりとした環境の中、すくすくと育っています。  

生活の糧であるガイド業のほうは、
船便で、往復6日間もかかる来島者の少ない島ですので、
ほとんどの時期が細々と、電話番・事務の妻と、
ガイドの私とでなんとか商売をしております。

小笠原という島名が実際に現実的になってきたのは25歳でダイビングを始めてからでした。
いつか行きたいと思いつつ、サラリーマンゆえ、6日間の休みがとれず、あこがれの島でした。
その後、30歳前で思い切って会社を辞めて、小笠原へ旅立ちました。
ダイビングのこと以外は何の予備知識もなく。
だから、先住移民として外国から住み着いた人の子孫がいることも知らず、
初めの頃は、この外人えらく日本語がぺらぺらだなあなんて思ってもいました。

商店やダイビングサービスなどで働いているうち、
数年かけて、徐々に島のことを学び、休みの日にフィールドを歩き実地を学び、
その後、エコツアーガイド業を始めました。
ガイド業も商売ですから、品質と営業(販売力)の両輪が必要なのを実感しながら、
どうしても営業ベタな、現場好きの私でした。

海も山も大好き。

—————-

ここまで。

 

ここで書いたことは、今も訂正不要です。

 

2020年現在

 

島に住んで28年、ガイド事業21年目に突入しています。

 

子供2人も大きくなり、長女は大学生、長男は高校生です。

まだ数年は仕送りも必要です。

 

ガイド事業は2011年の世界遺産登録から安定はしています。

ガイドは僕と妻と2人体制です。

その他業務はそれぞれが受けもっています。

 

競合他事業者も増えているので、油断はできませんが、

営業面ではSNS発信以外は苦手です。

お客様対応もいまだに失敗を繰り返しています。

 

そんなマルベリーですが、今後も宜しくお願いします。

 

ガイド紹介

 

 

この記事を書いた人

吉井 信秋

大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


PAGE TOP