神奈川県江の島訪問記(2015年訪島・再編集版)

神奈川県江の島訪問記
(2015年訪島・再編集版)
2015年10月、神奈川県江の島を訪れました。
そのときの写真記録です。
首都圏に住んでいる方なら、
いつでもいけそうな、近場のアクセスのいい便利な島ですね。
僕は島に移住する前には一度だけ行った記憶がありますが
かすかな記憶に残っている程度でした。
そこで、2015年に再訪島してみました。
江の島は橋が架かり道路もつながっています。
でもやはり島は島。行けば、島の雰囲気があります。
小さな島ですので、
ゆっくり散策して、2-3時間といったところでしょうか。
江の島のややこしいところは「の」の使い方です。
ひらがなとカタカナ両方あります。
たとえば、島名は江の島、江ノ電や小田急の駅名は江ノ島、
水族館は江ノ島。
ちなみに島の中にある神社は江島神社です。
こういう使い訳は何か理由があるんですかね?
 
マップ

江ノ電 江ノ島駅

湘南モノレール 湘南江の島駅

江の島遠望

青銅の鳥居 仲見世通り

エスカ―(有料エスカレーター)乗り場

江島神社鳥居 奥・瑞心門

江島神社 辺津宮

八坂神社

中津宮広場から東側展望

江島神社 中津宮

江の島シーキャンドル(展望灯台)

北側の展望

江島神社 奥津宮

龍宮(わだつみのみや) 

岩屋入口 

内部 

第2岩屋 奥の方はローソクもってあるきます。

生シラスと釜揚げシラス  立ち食い用 
前の記事へ
