琵琶湖多景島訪問(2015年訪問・再編集版)

目次
琵琶湖多景島訪問(2015年訪問・再編集版)
概 要
2015年10月、滋賀県琵琶湖多景島(たけしま)を日帰りで訪れました。
そのときの写真記録です。
琵琶湖には人がいる島が3つ(沖島、竹生島、多景島)です。
そのうちこの沖島だけが住民がいる島で、他の2つは、社寺だけの島です。
「国内で唯一の淡水湖有人島」です。
多景島に上陸できるのは一日一便しかありません。
彦根港から20分ほど、滞在時間30分。
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/time-table_hikone-takeshima-hikone/index.html/
ごく小さな島ですので、30分あれば、きちんと島を回れます。
この島は全島が見塔寺の境内です。住民はいません。
日中は見塔寺の住職などがおられるようです。(いつもいるかは分かりません)
多景島紹介
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/tour-info/t-info-takeshima/index.html/
http://shigahikone.blogspot.com/2012/01/blog-post_11.html
島と船

桟橋

桟橋使用規則


全景

桟橋・見塔寺方面 島の西側

題目岩方面 東側
島 内

霊夢山見塔寺 日蓮宗

中には断食修行釈迦牟尼仏

石造七重層塔 高さ8Ⅿ

題目岩 南妙法蓮華経 高さ10.8m

誓いの御柱 五ヶ条の御誓文が刻まれる

日蓮上人象 180㎝

見晴らし岬 西側
他の2島
前の記事へ
次の記事へ
