11/15、香川県を訪ねました
旅お知らせ
DSC_1121
DSC_1144
DSC_1124
DSC_1129
DSC_1131
11/15午前、高松空港につき、
昼前から香川県をめぐりました。
まずは丸亀城に。ここは2回目です。
天守は小さいですが、現存12天守です!
展望も素晴らしいです。
丸亀でうどんも食べました。
うどんのうまさはよくわかりませんでした。
次は観音寺の銭形砂絵。かなり大きいです。江戸時代からあるようです。
琴引山からの展望はよかったです。
さらに詫間海軍航空隊跡に行きました。
中に入れませんが、壕が傍にありました。
そして、日没前は父母ヶ浜へ。
大勢の人が来ていて、人気の度合いもよくわかりました。
そしてインスタ映えする絵にも満足しました。
日が暮れて、新居浜まで移動し、
宿を取りました。
明日は今治と松山です。
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧