海軍発注「イカリ印」特製ウィスキーの瓶
目次
海軍発注「イカリ印」特製ウィスキーの瓶
概要
夜明山山中にある寿屋の瓶です。
寿屋とはサントリーの前身のことです。
これはもう若い人は分からないでしょうね。
この瓶はサントリーの瓶ですからウィスキーかワインでしょう。
(戦後はビールもあり)
底面に錨のマークが入っています。
ネットで調べてみると、どうやらウィスキー瓶のようです。
発売元のサントリーのサイトによると、
「はじめにイギリスに学んだ日本海軍はウイスキーを愛した。
軍納品として『イカリ印』の名の特製ウイスキーを発注される。
入手が困難となりつつあった原料の大麦の便宜を海軍が図ってくれるようになる。
そのため山崎蒸溜所は戦時下でも細々ながら稼働できた。」
WHISKY MUSEUM ジャパニーズウイスキー物語 水薫る 第三話
実物写真
瓶の底、イカリ印
ローマ字で寿屋と入っています。
見るには?
山中で確実に見られるのは夜明山です。
戦跡ツアーで紹介しています。
前の記事へ