小笠原マルベリー

かまどに接続されている陶製トラフは杉江製陶製


 

かまどに接続されている陶製トラフは杉江製陶製

 

概要

 

軍隊が使っていたかまどのそばにあった陶製の管。

かまどの排気管のようです。

 

そばで見ると、刻印があり、

「実用新案 296609 常滑 商標(社のマークか?」

 

調べてみると、どうやら杉江製陶のもののようです。

杉江製陶は常滑のほうにある会社で、

所在地は知多郡武豊町字上山です。

杉江製陶とは – 杉江製陶株式会社 (sugie.co.jp)

 

このサイトによると、

「明治39年、

 杉江竹次郎が個人経営により角型半陶管の専門工場、杉江製陶所創業」とあります。

 

そして

「昭和16年3月  陶製トラフの接続部を改良 (実用新案権第296609号取得)」

まさにこの刻印の番号です。

 

杉江製陶さんからの回答では、

「本製品は 基本的にはケーブルを通す陶製トラフとして使用されておりましたが、

 当時は出荷はしますが、どのように使用していたかはわかっていなかったようです。

 今回の父島のようにかまどの排気管として使用されていたのかもしれません。」

ということでした。

回答ありがとうございます。

 

僕が調べたのは以上です。

さらに詳しい方いたら、ぜひ教えてほしいです。

 

 

 

 

 

実物写真

 

 

かまどからつながっています

 

かまど

 

角形の排気管のようです。

 

刻印 

 

 

 

これを見るには?

 

夜明山エリアにあります。

このエリアはガイド同行が必要です。

 

戦跡ツアー

 

夜明山戦跡群

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP