三日月山の炊事壕・・6連式かまど他(NHK 戦跡特集で紹介)
目次
概要
’22/8/11、NHK7時のニュースで、
紹介の場所です。
ツアーでは行かない場所です。
でも、見たことあると思って考えてみたら、
三日月山の山中にある壕でした。
僕も2回ぐらいしか行ったことはありません。
足場も悪いし、道もないので、
今後もツアーでは使えない場所です。
これは三日月山大村第二砲台からほど近い、
谷間にある炊事壕です。
植生調査の時に見つけました。
はじめは2019年に訪れていました。
壕内には
6連式のかまどと、貯水槽などがあります。
水は外からパイプで引いています。
貯水槽は地下式なので、
ポンプでくみ上げるようになっています。
島では
6つもあるかまどは初めて見ました。
この炊事壕は、
場所からすると、陸軍のものと思われます。
現地の様子
6連式かまど
同上 別アングル
貯水槽
貯水槽脇のポンプ
排気パイプ
かまど側の出入口
クレオソート丸の小瓶
見るには
ここは、アクセスがしにくい場所なので、
ツアーでご紹介はできません。
かまど自体は
各所にあるので、ツアーで紹介しています。
参考
前の記事へ
次の記事へ