トンボロでつながる山口県光市室積半島(’22/10訪問)

目次
概要
’22/10月、
山口県光市室積半島を訪問しました。
*室積・・むろづみ
日本の地形千景 山口県:室積半島は陸繋島(砂州) (web-gis.jp)
中国地方の地形環境 山口県 室積半島 (tokuyama-u.ac.jp)
この半島は
陸繋島とトンボロがつながったものです。
実を言うと、
この半島はまったく調べていませんでした。
たまたま泊まった宿の目の前だったのです。
【公式】亀の井ホテル せとうち光 | 岩国 光のホテル・温泉
翌日の早朝に、
象鼻ヶ岬(ぞうびがさき)と室積港灯台を訪れました。
この岬方面は駐車場から15分ぐらいです。
室積港灯台|日本の灯台 (lighthouse-japan.com)
岬の外側を歩いていると、
幕末の室積砲台跡も残っていました。
周防室積台場 (oshiro-tabi-nikki.com)
現地の様子

半島全景

同上 夕景

同上 日没後 月が見えています

象鼻ヶ岬 案内板

岬遠望

岬の内側の海岸

室積港灯台

岬の外側

室積台場 説明板

同上

半島にある峨嵋山(がびさん)樹林の説明板
この山は上らずです
<動画>
参考
前の記事へ
次の記事へ
