中山峠・袋岬の陸軍標石「父島要塞第二地帯標」
目次
概要
父島には
陸軍標石「父島要塞地帯標」がいくつか残る。
要塞地帯標は大正10年に設置されている。
要塞地帯法実施の件 (archives.go.jp) (p78あたり)
しかし、
この場所の設置は昭和16年である。
(上記資料のような、
昭和16年設置の根拠となる情報はない)
中山峠には
父島要塞第二地帯標が1つある。
(眼下に小港・コペペが見える)
岬の先端の袋岬にも、もう1つある。
(眼下にブタ海岸・高山・南島方面がみえる)
つまり、
中山峠、袋岬ルートに要塞地帯標は2つある。
陸軍省設置で、どちらも第二地帯標である。
日付も同じで昭和16年1月10日。
戦争直前に設置されたものである。
この場所の要塞地帯標は
正面:父島要塞第二地帯標
右側面:地点番号「第**号」
左側面:日付「昭和十六年一月十日」
後面は「陸軍省」。
正面上部には
S.M.(Strategic Mark Monument 戦略監視の碑)
2nd Z.( SECOND ZONE・第二地帯)
これは
「 1だと、1st Z. = FIRST ZONE・第一地帯
2だと、2nd Z. = SECOND ZONE・第二地帯
3だと、3rd Z. = THIRD ZONE・第三地帯 」
ただし、
中山峠のものは英語表記が1st Z.に見える
袋岬のものは
日本語表記が第一に見える。
文字のバランスからすると、二の上が消えているように見える。
真実はどうなのか?
今後、要調査。
中山峠
正面:父島要第二地帯標
左側面:昭和16年1月10日
裏面:陸軍省
右側面:第**号(番号不明)
袋岬
正面:父島要塞第二地帯標
(第一に見える)
右側面:第11号
裏面:陸軍省
左側面:昭和16年1月10日
見るには
この場所は自由に行くことができる。
ツアーでは、森歩きで行くことがある。
定番ルートではないので、
2名様以上のリクエストで、行くことが可能である。
往復で、中山峠までなら、1時間半ほど。
先端の岬まで行くと2時間ほど。
小港の海岸散策も含むと、さらにプラス20-30分。
通しでちょうど半日コースとなる。
戦跡ツアーでも行くことは可能だが、
往復で1時間以上はかかる。
前の記事へ
次の記事へ