稚内市「稚内赤れんが通信所」(’23/5月訪問)

目次
概要
’23/5月、
稚内市の「稚内赤れんが通信所」を訪れた。
正式には
「海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所」である。
旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所(通称:赤れんが通信所)
現存する建物は3棟(A.B.C)ある。
A.B棟は庁舎(詳細は不明)、C棟は燃料庫であった。
(資料より)
建設は
A.C棟が昭和6年(1931)、B棟が昭和16年(1941)。
2棟(B.C)は復旧が進みつつあるが、
1棟(A)まだ手付かず状態。
A棟は今にも屋根が崩れそうなぐらいである。
したがって、
内部見学できるのも復旧しつつある2棟となる。
この施設は自由な見学ができないので、
事前に連絡を取る必要がある。
今回、
うまくアポが取れて、見学することができた。
稚内市歴史・まち研究会・熊田要二副会長が
対応してくれた。
案内の費用はかからなかったので、
ささやかながら、復旧の寄付をさせていただいた。
この場所は
稚内市街地から車で30分ほどの場所にある。
稚内空港からはわりと近い。
現地の様子
説明板他

施設への入口
連絡先 0162-26-2386 熊田
0162-23-6518 稚内市総務課

説明板

説明板本文
A棟

A棟 全景
屋根の崩落が激しく内部見学不可

側面
案内してくれた熊田氏が写る

外部からのぞいた内部(1)

外部からのぞいた内部(2)
B棟

全景
半分ほど屋根の修復完了
内部見学もできる

側面入口

まだ修復されていなエリア

屋根の修復が終わったエリア

寝室

浴場

部屋と窓

窓
C棟

修復が完了
看板がかかる
ここは受付・事務所を兼ねる

看板

内部屋根部

ストーブ
参考
次の記事へ
