小笠原マルベリー

祝!!有人の自由に行ける日本最東西南北端制覇!!


 

 

概要

 

2023年5月、

北海道旅行で、宗谷岬と納沙布岬を訪れた。

 

有人の自由に行ける場所では、

宗谷岬が日本最北端、納沙布岬が日本最東端である。

(北方領土はロシアに領有され、自由には行けないのでのぞく)

 

日本最北端の地の碑/稚内観光情報 最北のまち稚内 

◆納沙布岬 – 根室市観光協会 (nemuro-kankou.com)

 

納沙布岬 – Wikipedia

宗谷岬 – Wikipedia

 

厳密な最北端は無人島の弁天島である。

特に定期航路のようなものはなさそう。

日本最北端は宗谷岬ではなく、弁天島! | 北海道Style 

 

厳密な日本の最東端も南鳥島だが、

これもふつうは行けない場所にある。

僕はとある業務で行くことができた。

 

南鳥島にある「日本最東端」碑

 

2020年には

最南端波照間島、最西端与那国島はすでに訪問した。

 

これで

有人で自由に行ける日本最東西南北端制覇となった。

日本の端の一覧 – Wikipedia

 

とてもめでたいことだ!!!

これらの4つを制覇している人は

それほど多くはない気がする。

 

 

 

 

 

最北端・・宗谷岬

 

 

宗谷岬  「日本最北端の地」碑

 

 

同上  遠望

 

稚内市「日本最北端の地」碑(’23/5月訪問)

 

 

 

 

 

 

最東端・・納沙布岬

 

 

本土最東端納沙布岬

 

北方領土の配慮からか、本土最東端という表現。

 

碑よりさらに東にある納沙布岬灯台

 

 

実質の最東端の磯

 

根室市「本土最東端 納沙布岬」(’23/5月訪問)

 

 

 

 

 

 

最西端・・与那国島

 

日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1): 

 

最西端・西崎

 

西崎 「最西端之地」碑

 

 

 

 

 

最南端・・波照間島

 

2020年3月、波照間島訪問: マルベリーの日記&小笠原情報箱 

 

高那崎近く 「日本最南端之碑」

 

最南端碑そばの「日本最南端平和の碑」

 

なお厳密な最南端は沖ノ鳥島である。

 

小笠原に来なくてはいけない理由、その31.「日本の端(東・南)が2ヵ所」

 

 

 

 

 

 

参考

 

国内旅レポート

 

 

島旅レポート

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    祝!!有人の自由に行ける日本最東西南北端制覇!!


     

     

    概要

     

    2023年5月、

    北海道旅行で、宗谷岬と納沙布岬を訪れた。

     

    有人の自由に行ける場所では、

    宗谷岬が日本最北端、納沙布岬が日本最東端である。

    (北方領土はロシアに領有され、自由には行けないのでのぞく)

     

    日本最北端の地の碑/稚内観光情報 最北のまち稚内 

    ◆納沙布岬 – 根室市観光協会 (nemuro-kankou.com)

     

    納沙布岬 – Wikipedia

    宗谷岬 – Wikipedia

     

    厳密な最北端は無人島の弁天島である。

    特に定期航路のようなものはなさそう。

    日本最北端は宗谷岬ではなく、弁天島! | 北海道Style 

     

    厳密な日本の最東端も南鳥島だが、

    これもふつうは行けない場所にある。

    僕はとある業務で行くことができた。

     

    南鳥島にある「日本最東端」碑

     

    2020年には

    最南端波照間島、最西端与那国島はすでに訪問した。

     

    これで

    有人で自由に行ける日本最東西南北端制覇となった。

    日本の端の一覧 – Wikipedia

     

    とてもめでたいことだ!!!

    これらの4つを制覇している人は

    それほど多くはない気がする。

     

     

     

     

     

    最北端・・宗谷岬

     

     

    宗谷岬  「日本最北端の地」碑

     

     

    同上  遠望

     

    稚内市「日本最北端の地」碑(’23/5月訪問)

     

     

     

     

     

     

    最東端・・納沙布岬

     

     

    本土最東端納沙布岬

     

    北方領土の配慮からか、本土最東端という表現。

     

    碑よりさらに東にある納沙布岬灯台

     

     

    実質の最東端の磯

     

    根室市「本土最東端 納沙布岬」(’23/5月訪問)

     

     

     

     

     

     

    最西端・・与那国島

     

    日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1): 

     

    最西端・西崎

     

    西崎 「最西端之地」碑

     

     

     

     

     

    最南端・・波照間島

     

    2020年3月、波照間島訪問: マルベリーの日記&小笠原情報箱 

     

    高那崎近く 「日本最南端之碑」

     

    最南端碑そばの「日本最南端平和の碑」

     

    なお厳密な最南端は沖ノ鳥島である。

     

    小笠原に来なくてはいけない理由、その31.「日本の端(東・南)が2ヵ所」

     

     

     

     

     

     

    参考

     

    国内旅レポート

     

     

    島旅レポート

    メールでのお問い合わせはこちら

    メールでのお問い合わせ

    マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

      は必須項目です。必ずご記入ください。

      お名前

      ふりがな

      メールアドレス

      ご住所


      お電話番号

      お問合せ内容

      個人情報の取り扱い

      個人情報保護方針に同意し、送信する

      この記事を書いた人

      吉井 信秋

      大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

      この著者の記事一覧

      コメントは受け付けていません。


      関連記事RELATED ARTICLE

      PAGE TOP
      %d人のブロガーが「いいね」をつけました。