硫黄島・海軍陸戦隊本部付近の九六式二十五粍機銃
目次
概要
硫黄島基地近くには
海軍陸戦隊本部として使われた構造物がある。
コンクリートの頑丈な建物である。
戦後は、海上自衛隊で、
資料室として使われた形跡もある。
(現在は未使用)
その建物の脇には
連装九六式二十五粍機銃と思われるものがある。
(機銃については知見が少ないので、
詳しい方に間違いないか教えていただきたい)
これは建物の入口付近にあるので、
他から運ばれてきたものであろう。
硫黄島は戦場になっただけあり、
戦後の武装解除の処理がなされていない。
それゆえ、機銃も残っている。
今となっては非常に貴重な資料である。
ちなみに、
戦場にならなかった父島などでは、
武装解除で銃はみなはずされている。
現地の様子
陸戦隊本部建物
半地下となっている
陸戦隊本部は
昭和20年32月以降とある
入口付近にある機銃
同上
同上
同上
銃口
ペンの黒い部分は35㎜程度
見るには
硫黄島は一般観光で行くすべはない。
墓参や遺骨収集事業に参加する機会があれば、
島内視察で見ることが可能である。
(基地からほど近い)
硫黄島には
海上自衛隊、航空自衛隊が常駐している。
そのため、
内地の基地からは定期的に輸送機が飛んでいる。
片道2時間以上かかる。
小笠原島民の場合、
父島からヘリで硫黄島に渡る場合もある。
いずれにせよ、前述の通り、
一般観光などでは行くことはできない。
参考
前の記事へ
次の記事へ