
概要
’24/5月、
北海道岩内町岩内神社を初訪問した。
ホーム | 岩内神社 ウェブサイト | 岩内町
岩内神社 – 北海道神社庁のホームページ
岩内神社 (岩内郡) – Wikipedia
岩内は積丹半島の西側にある。
岩内への訪問は知人と懇親するためであった。
「硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ」(酒井聡平)

<北海道新聞岩内支局>
宿も岩内で取った。
【公式サイト】いわない温泉 おかえりなさい |

<宿泊した温泉、道路からの入口>
実は、
岩内神社は特に訪問予定はなかった。
岩内のまちなかをドライブしているとき
神社に気づいたので参拝した。
北海道は
おおむね明治から日本人の入植が進んだ。
しかしこの神社は
江戸時代1789年が創始とされる。
ご祭神は八幡大神、弁天様ほか。
境内には忠魂碑があり、
題字は乃木希典氏による書であった。
忠魂碑 – Wikipedia
乃木希典 – Wikipedia
乃木坂にある旧乃木邸・乃木神社(’21/9月訪問)
現地の様子

岩内神社

拝殿

境内にある忠魂碑

書は乃木希典

碑の由来文
祭祀英霊は548柱
参考
北海道(道北・道央・十勝)視察旅行報告(’24/5月)
国内各地の戦跡
国内旅レポート
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧