小笠原マルベリー

静岡県掛川市掛川城(2018年訪問)


 

 

概要

 

2018年10月、

静岡県掛川市掛川城を訪問した。

掛川城|静岡県掛川市 (kakegawajo.com)

掛川城 – 観光サイト (city.kakegawa.shizuoka.jp)

掛川城 – Wikipedia

 

天守は、

1994年に再建、木造復元天守。

 

御殿は、

1861年(文久元年)に再建されたもの。

全国に4ヵ所しかない「現存する城郭御殿」である。

その4か所とは掛川城、二条城、川越城、高知城。

御殿が現存する城 – お城めぐりFAN (shirofan.com)

 

坂本龍馬も見ていた現存天守、高知城(2020年11月訪問)

 

京都市元離宮二条城(二条城)・・2022年5月訪問

 

埼玉県川越市川越城本丸御殿(’25/4月訪問)

 

この城は、山内一豊の時代、

現代通じる形を整えたようである。

 

「功名が辻 (文庫全4巻)」(司馬遼太郎)

 

 

掛川城は平山城で高台にあり、

天守からの展望はかなり良好。

 

視界がいいと、富士山も遠望できる。

ただしその方面は、

高圧鉄塔と電線がじゃまではある。

しかしこれも、

現代生活には欠かせないインフラなのでやむなしか。

 

 

 

 

 

 

 

現地の様子

 

大手門

 

 

御殿付近からの天守遠望

 

 

登城路

 

登城路上り切って天守前

 

天守近景

 

天守内部

 

 

天守最上階内部

 

 

西側・富士山方面遠望

 

南側遠望 直下は御殿

 

 

御殿

 

御殿内部

 

御殿見取り図

 

 

 

 

 

参考

 

日本の城 訪問記

 

国内旅レポート

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP