海軍標石「兵電」とかまど(夜明平)

目次
概要
夜明平には
海軍標石「兵電」2つとかまどが残る。
兵電の1つは道沿いだが、
もう1つとかまどはその少し奥の林内。
かまどと兵電との関係性は不明。
ただし、
この付近は海軍航空隊送信所があった。
どちらも、
それと関係があるような気がしている。
標石とかまどは
少なくとも海軍関係であるのは確実であろう。
かまどは
レンガ造りで小ぶりな3連式。
あまり多人数むきではない大きさ。
標石は
コンクリートで13㎝角。
この夜明平の2つ以外はいまだ見たことがない。
内地でも見たことがない。
いまだ「兵電」とは何か解明できていない。
だれかご教授願う。
現地の様子

3連式かまど

焚口

鍋を置くところ
直径30㎝程度

排気孔

孔口

山中の兵電
波マーク2本と下部に兵電

道沿いの兵電

同上 兵電とその周辺
見るには
標石2とかまどのうち、標石1とかまどは、
林内にあり、個人で見つけるのは難しい。
標石1は、天文台近くの道路沿いにあり、
歩いて探せば見つかるでしょう。
ただし文字がかなり薄れている。
興味があれば、戦跡ツアーで紹介する。
前の記事へ
