小笠原マルベリー

小笠原凧制作の様子(’06/12/23-25)


 

 

 

概要

 

2006/12/23-25、小笠原凧保存会主催、

小笠原凧作り方教室に参加した。

 

僕と子供2人で参加し、

講師に指導を受けながら完成させた。

 

その時の記録である。

 

その後は、外で何度か飛ばした。

まずまず飛んだ。

 

この凧は今でも保存している。

 

 

 

 

 

 

実際の様子

 

 

 

44×94cmの大きさに切り取り

両側各2cm分はのりしろ分

 

鉛筆で下絵

 

骨の位置と大きさのメモ

 

墨で下絵

 

下絵の蝋書き

 

下絵の色塗り

 

 

下絵完成

 

骨に糊付け

 

骨組み糊付け完了

 

のりしろの折込

 

のりしろ折込完了

 

千枚通しで貼り糸場所の穴あけ

 

張り糸つけ

 

張り糸作業

 

糸目つけ

 

糸目つけ完了

 

糸目調整

 

結び目調整

 

紙張り 

飛ばすと音が鳴る

 

 

完成品

 

 

いざ、凧あげに

 

 

 

 

 

 

これからのこと

 

2006年当時、

指導してくれた方はすでに故人となっている。

 

小笠原凧作りは

生業でやっている人はいない。

 

イベントとしては、

定期的にやっていた時期もある。

近年はそれも途絶えてしまった。

 

小笠原凧保存会も、

存続しているか気になるところだ。

 

2024年時点で、

小笠原凧作りを指導できる人はごくわずかであろう。

 

こういう伝統文化は

残す気がないと、すぐに継承者がいなくなる。

 

これからが心配だ。

 

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP