小笠原マルベリー

「地衣類のふしぎ」(柏谷博之)


 

 

概要

 

2009年発行、

「地衣類のふしぎ」(柏谷博之)

[Si新書]地衣類のふしぎ | SBクリエイティブ

 

地衣類とは何か?

意外と身近に見られるものではあるが、

知られていない。

コケと間違われることも多い。

たしかに地衣類には・・・ゴケとつくのも多い。

地衣類 – Wikipedia

国立科学博物館-地衣類の探究

地衣類研究会|

 

地衣類は植物のように思われているが、

実は菌類の仲間。

藻類と共生している。

 

そんななじみの少ない地衣類について

一般向けに書かれた新書である。

 

そうはいっても、なじみの少ない分、

やはり読んでいても、ピンとこないところも多い。

そんな本である。

 

僕も読んだにもかかわらず、

きちんと読みきれていない。

やはり普段からなじんでいないだけに難しく感じる。

 

 

 

 

 

 

目次

 

はじめに

 

第1章 地衣類とは何か

第2章 身近に見られる地衣類

第3章 地衣類の生物学

第4章 地衣類の成長

第5章 地衣類の化学分類と地衣成分の検定法

第6章 地衣類とヒトとのかかわり

第7章 地衣類調査と標本のつくり方、写真撮影

 

文献類、写真索引など

 

 

 

 

 

著者について

 

 

著者は柏谷博之氏。

KAKEN — 研究者をさがす | 柏谷 博之 (10000142)

私の研究-国立科学博物館の研究者紹介-

 

柏谷氏とは

一度だけ、夜に懇親させていただいたことがある。

 

地衣類の調査で来島されているとき、

メンバーに知り合いがいた。

その縁で、夜ご一緒させていただいた。

 

その知り合いとは、

北硫黄島調査のメンバーだった方で大村嘉人氏。

研究と標本・資料 ≫ 研究者紹介 :: 国立科学博物館 

大村嘉人 | みすず書房

 

北硫黄島調査上陸(2009年訪島)

 

 

 

 

 

地衣類を見るには

 

どこでも見られるというぐらい、あちこちにある。

 

しかし、

種の同定がほとんどできていない状況。

なので、

地衣類とはいえるが、種名までは言えない。

 

各種ツアーで地衣類は紹介できる。

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP