小笠原マルベリー

北硫黄島調査上陸(2009年訪島・再編集版)


 

 

概要

 

2009-6-16~20、広島大学植物調査において、

運搬、調査サポートとして訪島しました。

北硫黄島では、

標高200Mほどの製糖工場跡地で、4泊しました。

僕は山頂アタック部隊ではなく、

標高500M程の稜線(コル)まで上りました。

そのときの写真記録です。

 

現在2023年で、

あれから10数年以上経ちました。

年齢も10数歳以上プラスで60代前半、

もうこういうことやれる体力はないですね。

いい思い出です。

 

北硫黄島までは

父島から200kmほど離れています。

この調査は漁船で行って、往路は10時間ほど、

帰路はもっと時間かけてかなりゆっくりでした。

 

戦前、北硫黄島には人が住んでいました。

石野村と西村と2つ集落がありあました。

戦後、無人島となっています。

 

標高200Mぐらいに製糖工場もあったようで、

このときはその跡地でキャンプしました。。

さらに山頂付近のなだらかなところには、

牧場もあったと聞きます。

現在は途中が崖地になっていて、き

ちんとした登山装備がないと行くのは困難です。

 

僕は崖の手前の標高500Mほどの稜線(コル)まで行きました。

その辺まで行くと、雲霧林となっています。

 

北硫黄島

 

 

 

 

 

「行動」

 

6/15 19:00ごろ父島より漁船で出発

 

6/16  4:00ころ到着

その後、上陸・海岸への荷揚げ、荷物整理。

その後、標高200mにある製糖工場(ベースキャンプ)まで荷揚げ2往復。

 

6/17 

5:00起床・朝食

6:00より調査しながら下山、午後荷揚げ。

 

6/18
5:00起床・朝食
コルまで登山、のち調査しながら製糖工場まで下山。

 

6/19

6:00起床・朝食

7:00より、製糖工場周辺調査。

 

6/20

5:00起床・朝食・下山準備。

6:00下山。下山後、撤収作業。

11:30 乗船作業開始、乗船後父島へ。

 

6/21

3:30無事、父島着

 

 

 

 

 

現地の様子

 


到着直前の遠景

 


全景

 


近景

 


上陸地点海岸風景

 


上陸光景


渋沢付近登山光景

 


製糖工場跡地(ベースキャンプ)

 


精糖工場ガジュマル遠望

 


稜線遠望

 


ふもとの旧石野村階段

 


コル手前ビロウ平

 


コル付近登山

 


旧西村付近

 


旧石野村付近

 


ビロウ平遠望

 

 

 

 

植物

イオウノボタン

 

ハハジマノボタンとイオウノボタン

 

イオウトウキイイチゴ

 

火山列島分布のイトウトウキイチゴ

 

 

アツバシマザクラ

 

 

ガクアジサイ

 

 

 

 

 

北硫黄島に行くには?

 

現在無人島になっていて、

行くことはできません。

ただし、年に1-2回、

おがさわら丸による硫黄島三島クルーズがあります。

島の周囲をまわるので、

島をある程度の距離で見ることはできます。

 

小笠原海運 (ogasawarakaiun.co.jp)

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP