小笠原マルベリー

ハハジマノボタンとイオウノボタン


 

ハハジマノボタンとイオウノボタン

 

概要

 

ムニンノボタン、ハハジマノボタン、イオウノボタン、

小笠原で固有のノボタン科3種です。

(南硫黄島には広域分布種のノボタンもあり)

 

これは小笠原の世界自然遺産ロゴマークです。

 

小笠原のクライテリアは「生態系」です。

小笠原では動植物に種分化が起き、生態系における重要なの価値の1つとなっています。

 

その象徴として固有のノボタン3種が左上に描かれています。

特徴がよく出ています。

左の白花4弁がムニンノボタン、上の薄桃色5弁がハハジマノボタン、

右下の薄紫5弁がイオウノボタンです。

 

ここでは

ハハジマノボタンとイオウノボタンを紹介していきます。

 

ハハジマノボタンは母島で、イオウノボタンは北硫黄島で、

それぞれ僕が見て、写真を撮ったものです。

 

小笠原ではノボタンの仲間の生息地は

おおむね標高が高い雲霧帯になりやすいところです。

例外は雲霧帯がない父島です。そこでの分布は標高250M程度。

 

 

 

ハハジマノボタン

 

母島のみに自生します。

雲霧帯になるような乳房山や境ヶ岳の稜線に自生します。

 

花期は6-7月頃で、

父島のムニンノボタンより1ヶ月近く早いです。

 

花は淡紅色5弁、

おしべ長・短5ずつの10(長・葯は紫、短・葯は黄で、5ずつ)、めしべ1です。

 

葉は5行脈です。

 

 

イオウノボタン

 

北硫黄島だけに自生。

やはり標高尾500M以上の雲霧帯で自生しています。

 

イオウノボタンは、ノボタンの変種とされています。

 

花期は7-8頃と、ムニンノボタンと同じぐらいです。

 

花はハハジマノボタンよりさらに濃い紅紫色5弁。

おしべ10(長・紫葯5、短・黄葯5)、めしべ1です。

 

葉は5-7行脈です。

 

イオウノボタンもまれには4弁があるようです。

 

 

 

ムニンノボタン、ノボタン

 

ちなみに、ムニンノボタンはすでにこのブログでも紹介しています。

ムニンノボタン開花

 

これで小笠原のノボタン固有種3種を紹介しました。

 

残念ながら、

南硫黄島に行ったことがないので、広域分布種のノボタンは紹介できません。

 

火山噴火できたわりと新しい島の火山列島。

ノボタンがあって、変種のイオウノボタンがあるということは、

隔離されて、かなり早く進化が進んでいると言えるのだろうと思います。

 

 

 

見るには?

 

北硫黄、南硫黄には、観光で行くことができません。

母島のハハジマノボタンは、乳房山の歩道などで見られます。

 

父島のムニンノボタンは保護増殖株の植栽地ですが、

東平や村民の森などで見られます。

森歩きツアーで訪れます。

 

東平&初寝山(森歩き)

 

夜明平(村民の森・ムスタング・ノボタン)ルート紹介

 

森歩き

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP