満開のカンヒザクラ(’25/2月初旬)
目次
概要
’25/2月初旬、
カンヒザクラ(バラ科・外来種)が満開となっている。
満開となっているのは
小笠原亜熱帯農業センター駐車場植栽個体。
数はそれほど多くはない。
今年は1月中旬、内地にいたので、
開花のタイミングは分からなかった。
満開のタイミングからすると、
開花は昨年とさほど変わらない気がする。
なお開花のタイミングは
植栽場所によって、やや異なる。
そのため、
これから開花が進むところもある。
すでに満開のところはお早めに。
徐々に新葉が出て葉桜となることだろう。
これから開花が進むところは
楽しみに待っていただきたい。
現地の様子
樹名板
国内のカンヒザクラはほとんどが植栽
わずかに国内自生地は石垣島にあるようだ
(これも賛否があるよう・要精査)
満開の様子
同上
濃いピンク色
5弁化、おしべ多数、めしべ1
見るには
カンヒザクラは
複数箇所で植栽されている。
花を見やすいのは
前述の亜熱帯農業センター駐車場。
長谷私有地のものも、
道路沿いあって、よく見える。
各種ツアーで
花の時期には立ち寄ったりしている。
前の記事へ